全国学童保育研究集会のご案内
学童保育関係者が5000人集う集会のお知らせです。
全国学童保育研究集会が開催されます。
第53回全国学童保育研究集会が10月20日、21日に開催されます。
・20日は、全大会で、会場は「横浜文化体育館」(関内駅徒歩5分)。
講演者は増山等さん(早稲田大学名誉教授)
演題は「子ども時代は二度と来ない−『子供』が『こども』でいられるための5つの権利」です。
・21日は、31の分科会に分かれての催しです。(会場関東学院大学。金沢八景キャンパス)
<参加申し込み方法>
開催日が近いため、参加希望者はそれそれ、参加申し込みに記載のうえ、下記アドレス(現地実行委員会)へ送付するか。
ファックスで申し込んでください。
zenkokuken_kana@yahoo.co.jp
ファックス 番号 045-663-4118 です。
申し込みの際は参加費は事前に「ゆうちょ」が「ろうきん」への振込が必要で、送金の控えの写しを添付する必要があります。
分科会の参加も、第1希望と第2希望を記載することが必要で、当日だと希望する分科会に参加できない場合もありますす。
興味ある分科会がたくさんあり、希望する分科会を選ぶのは大変ですが、ぜひ、参加を呼びかけます。
リーフレットはこちらで見ることができます。
また「参加申し込み書」もダウンロードできます。
http://kanaken.onushi.com/
★練馬から参加される保護者には、練連協から参加補助を出しますので、
練連協にも参加の意向をお知らせください。
nerirenkyo@yahoo.co.jp
みなさんの参加をお待ちしています。
練馬学童保育連絡協議会
全国学童保育研究集会が開催されます。
第53回全国学童保育研究集会が10月20日、21日に開催されます。
・20日は、全大会で、会場は「横浜文化体育館」(関内駅徒歩5分)。
講演者は増山等さん(早稲田大学名誉教授)
演題は「子ども時代は二度と来ない−『子供』が『こども』でいられるための5つの権利」です。
・21日は、31の分科会に分かれての催しです。(会場関東学院大学。金沢八景キャンパス)
<参加申し込み方法>
開催日が近いため、参加希望者はそれそれ、参加申し込みに記載のうえ、下記アドレス(現地実行委員会)へ送付するか。
ファックスで申し込んでください。
zenkokuken_kana@yahoo.co.jp
ファックス 番号 045-663-4118 です。
申し込みの際は参加費は事前に「ゆうちょ」が「ろうきん」への振込が必要で、送金の控えの写しを添付する必要があります。
分科会の参加も、第1希望と第2希望を記載することが必要で、当日だと希望する分科会に参加できない場合もありますす。
興味ある分科会がたくさんあり、希望する分科会を選ぶのは大変ですが、ぜひ、参加を呼びかけます。
リーフレットはこちらで見ることができます。
また「参加申し込み書」もダウンロードできます。
http://kanaken.onushi.com/
★練馬から参加される保護者には、練連協から参加補助を出しますので、
練連協にも参加の意向をお知らせください。
nerirenkyo@yahoo.co.jp
みなさんの参加をお待ちしています。
練馬学童保育連絡協議会
スポンサーサイト